村長の部屋

9月 うるぎ大運動会が開催されました

時間の短縮や制限はありましたが、3年ぶりにうるぎ大運動会を行いました。

大運動会は保育園児から大人まで一同に集まって開催されます。

晴天に、子ども達の声と大人達の拍手が響きました。


9月4日

防災訓練を実施しました。今年は大雨による大雨洪水警報、土砂災害警戒情報が発令されたことを想定しての避難訓練です。一人一人が自分の命を守れるよう防災意識の向上を目的として実施しております。


9月6日

県境域開発協議会、国道418号期成同盟会、県道阿南根羽線期成同盟会で長野県建設部、長野県議会に要望、陳情活動を実施しました。県境域開発協議会では、遠路、愛知県豊根村長と議長にも出席していただき、県境域内の道路整備促進をお願いしました。8月には愛知県への要望も行っております。


9月10日

うるぎ村民大運動会が3年ぶりに開催できました。前日には135ミリの大雨が降り、特に21時から22時までの1時間には61ミリの集中豪雨となりましたが朝5時半に大会開催の判断をし、実施しました。前日準備で白線が綺麗にひかれたトラックも見る影もありません。大会役員関係者には予定時刻より早く集まっていただき、グランド整備から始めました。何とか開催したいと思う関係者の強い思いでグランド整備も順調に進みました。

午前8時30分開会式が始まりました。村民大運動会は保育園児から大人まで一同に集まって開催されます。コロナで2年間のブランクは運動会の継承が心配されましたが、この開催は大きな一歩です。

ここ2年はコロナ対策で小中学校単独で保護者のみの参加で行われておりましたが、大勢の村民の前で子供達も張り切ってできるとおもいます。開会式の後は村民集合写真をパチリ!

コロナ対策で保育園、学校、一般の部も種目を絞って行われましたが、どの種目も熱戦が続きました。大いに盛り上がった村民大運動会も無事終了しました。来年は制限のない運動会が開催できることを願うばかりです。


9月12日

令和4年第3回売木村議会定例会が開会しました。令和3年度一般会計、特別会計決算、並びに条例改正案、補正予算案など重要案件につきまして、ご審議いただきます。会期は21日までの10日間となりました。


9月13日

奈良県山添村の村長、職員の皆さんが走る村うるぎプロジェクトの視察にみえました。山添村出身の監督が指導するジャパンクリエイトの選手の皆さんが、昨年から売木村で合宿していただいたのがご縁で村長と知り合う事ができました。山添村もダム湖畔を利用してのスポーツ合宿誘致を考えておられます。山添村から3時間15分で着いたとのことです。午後から半日、村の取り組みについて説明させていただきました。


9月14日

山添村の皆さんに村内視察をして頂きました。朝9時から午前中、総合グラウンド、Iターン者が起業したところ等、昨日説明したところを回りました。熱心に視察をして頂きましたことに感謝申し上げます。


9月18日

稲刈りを始めましたが、午後になると雨が降り出し、刈った稲のはざ掛けもできません。


9月19日

大型で強い台風14号が日本列島を縦断しそうです。午後4時半の状況は村内も雨風が強まってきました。今夜から明日の朝にかけて心配されるところです。


9月20日

降り出しからの雨が23時50分には100ミリを超しました。そして午前4時に時間雨量30ミリとなりましたので、課長、担当職員に招集をかけました。始業後、災害調査に職員が回りました。


9月21日

議会定例会が再開され、一般質問では「道の駅南信州の運営について」「ゴルフ場の民事再生申請について」の質問がありました。提案した議案を原案通り決定していただき、閉会となりました。


9月26日

飯田下伊那14市町村で、ヒマワリの種を取ってウクライナを支援するプロジェクトに取り組んでおります。天候もあまりよくなかったので、売木村ではヒマワリの収穫が今日になってしまいました。職員の皆さんの協力で、刈り取ったヒマワリの種を取り出し乾燥してから高森町に送ります。

うるぎトライアルRUN(うるトRUN)ボランティア会議が開催されました。10月9日に4年ぶりに開催予定です。今年はフルマラソンの部は休み、ハーフのみの開催となりますが、53名のスタッフ、ボランティアの協力で運営されます。総務、交通、エイドに分かれて最終打ち合わせができました。


9月28日

地上型ガソリンスタンドの視察に遠路、福岡県から全農九州エネルギー生活事業所の課長他職員の皆さんが見えました。テレワーク施設ハロー岡田屋で地上型ガソリンスタンドができるまでの経過についてお話をさせていただきました。


9月30日

役場前の休耕田をお借りして、ウクライナ支援のヒマワリを植え、花を収穫して、役割をすました茎の刈り取りを行いました。

また、収穫した種を天日干ししてゴミをとうみを使ってきれいにして、最終的に約4斗樽2杯の収穫となりました。高森町に送ります。