村花ササユリが、今年も開花しました。また、多くの方がキャンプに訪れています。週末は混雑していますが、平日は静かなものです。こんな時にゆったりキャンプはいかがですか?

6月5日
売木みどりの少年団入団式を南信州広域公園で行いました。売木村は村の面積の85%が森林で木と共に暮らしてきました。みどりの少年団員として木に親しんでほしいと挨拶しました。

「続けよう笑顔を作る森づくり」をキャッチフレーズに、平成29年に行われた長野県植樹祭開場に、少年団の皆さんとヒノキの苗を植林しました。

6月10日
令和3年第2回議会定例会が開会しました。冒頭のあいさつで、5月23日に65歳以上の高齢者を対象に第一回目の新型コロナウィルス感染症のワクチン接種の状況をはじめ、診療所の運営についてなど説明させていただきました。

6月13日
65歳以上の高齢者対象の2回目のワクチン接種が、阿南病院のご協力のもと、文化交流センターぶなの木で行われました。来月は64歳から60歳を中心に接種が行われます。

6月14日
南信州広域連合会議と町村会、土木技術センター臨時議会が、飯田市で開催されました。広域連合会議では、新型コロナ感染症対策などについて協議しました。

6月15日
議会定例会が15日再開されました。一般質問ではコロナ後の観光回復について、県道阿南根羽線軒川橋の改良等の質問がありました。提案させていただいた議案すべて決定いただき、22日までの予定で開会していた議会定例会は、会期を残して閉会となりました。

6月17日
下伊那土木振興会による長野県建設部への提言活動が行われました。飯田下伊那14市町村による提言箇所は61項目になります。コロナ感染予防の観点から、提言時間を各市町村2分以内として始まりました。売木村は3項目の提言をあげましたが、国道418号岩倉橋、小枝地区の整備促進について説明させていただき、要望しました。

6月18日
村花ササユリが今年もきれいに咲き、役場前では10本以上のササユリを見ることができました。村内でも、ちらほら咲いており、ランナーさんをそっと励ましているようです

6月21日
南信州交通問題協議会総会が、飯田消費生活センターで開催されました。公共交通は住民の日常生活や社会参加、地域の経済活動を支える必要不可欠な社会基盤です。今後も市町村が中心となり、広域的な連携により公共交通の利便性を高め維持することが重要です。それを踏まえて、今後5年間の公共交通計画案が示され決定しました。

6月21日
週末になるとテントを立つところがないほど混雑しておりますが、平日の岩倉ダムキャンプ場は静かなものです。こんな時にゆったりとしたキャンプはいかがですか?

6月25日
売木小中学校の開放日でした。コロナ禍で出席者を保護者、関係者に限定した中での開催でした。児童生徒が考え企画したゲームを楽しんで、子供たちの手作りの商品をゲットしてきました。

6月26日
地域おこし協力隊が、ビニールハウス2棟を借りて、加工用トマトとミニトマトの栽培を始めておりますので覗いてみました。今年で2年目になり、管理も手際よくやっております。加工用トマトは、トマトケチャップにする予定です。売木の特産品がまた一つ生まれそうです。