
4月1日
年度初め式と辞令交付を行いました。4名の新職員と協力隊1名、プロジェクトマネージャー1名を採用して新年度がスタートします。新年度に当たり村長就任12年間を振り返り、私の村づくりへの思いを述べさせていただき、引き続き村づくりへの協力をお願いいたしました。

4月2日
売木村、㈱ミダックホールディングス、里の家、木の芽の4団体は、この程アテビ平小鳥の森環境・生物多様性保全協議会において遊歩道入り口付近に案内看板を設置し、除幕を行いました。
㈱ミダックホールディングスからは地域おこし企業人を派遣していただき、小鳥の森をはじめ村内の環境保全にご協力いただいております。

4月4日
売木保育所入園式が行われました。3名の新入園児が入園し、今年度は9名の園児ではじまりました。

山村留学42期生の入園の集いが行われ、4名の継続生、7名の新入生を迎えて11名で今年度の山村留学がスタートしました。親元を離れて一年間の山村留学で体験する様々な活動で子ども達は大きく成長してくれると思います。

4月5日
売木小中学校入学式が行われました。小学校へ1名、中学校へ8名が入学しました。祝辞では一人のマラソンランナーとの出会いを元に「夢や目標に向かい」頑張って欲しいと激励をいたしました。

4月6日
椎茸の収穫の時期となってきましたが、気温が不安定なこともあり、中々大きくなりませんでしたが、やっと収穫できそうです。

4月7日
令和6年度の売木村消防団任命、免命式が行われ、2年間ご尽力いただいた奥田団長から清水新団長にバトンタッチされました。役員も変わり、新団員も5名入団して新組織ではじまりました。令和6年度消防団の出動もなく平穏な売木村であって欲しいと願うところです。

4月8日
飯伊森林組合理事会が開催されました。今月末に開催される総代会の議案について協議されました。

大雨が降ると河川が濁るので閉鎖している茶臼山ゴルフ場の様子を見に行ってきました。新しい崩落個所も見受けられ心配なところです。

4月11日
地域おこし協力隊、集落支援員活動報告会を行いました。昼の部は4名、夜の部は5名の隊員が報告を行いました。

ガーディアン72災害支援プロジェクトの有馬社長がボックスの入れ替えにみえましたので、南部町村長、総務課長が下條村で意見交換会を行いました。

4月12日
今年度のふるさと館の出荷者説明会を行いました。27人が出席して出荷に際しての説明を聞いた後、意見交換を行いました。5月からパン屋さんの営業も始まります

「アテビ平小鳥の森」での探鳥会が20年ぶりに復活すると朝刊に掲載され、今日は役場への問い合わせが多いようです。4月から毎月第3土曜日に開催予定です。

災害物資支援協定を締結しているガーディアン72㈱の有馬社長が来村され、売木村に備蓄されている物資の点検と段ボール箱の入れ替えをしていただきました。

4月13日
昨年度行われた浜松と売木村を繋ぐイベントで知り合いになった山梨の種菌会社に勤める女性が、椎茸種駒を届けていただきながら、お姉さんと一緒に椎茸取り、椎茸用原木の玉切りを手伝ってくれました。仕事が進み大変助かりました。

4月17日
阿南地区農業改良協議会総会が下條村で開催されました。会議前には遊休農地解消対策で始まったそば栽培は今や下條村の特産品となっており、令和元年には、そば乾燥調製所が竣工しております。その隣には低温貯蔵庫が令和4年にできております。二つの施設を視察させてもらいました。

その後、コスモホールにて総会が行われました。

4月18日
愛知・長野県境域開発協議会で今年度のスタンプラリー開催に向けての共同記者発表を行いました。平成20年から始まり、今回が17回目となります。圏域内5町村の観光施設11ヵ所を回りスタンプを集めて応募をすると抽選で豪華な特産品が当たります。応募お待ちしております!

4月19日
町村会、広域連合会議が開催されました。JR東海長野工事事務所から今後の工事の状況についての説明もありましたが先はまだ見えません。

4月23日
長野市で県町村会政務調査合同部会があり出席しました。長野県の幹部職員の皆さんから今年度の重点政策について説明を受けました。

4月24日
職員会にて、3月末にチーム長野の一員として能登半島地震災害復興支援に行ってきた職員から被害状況、一日のスケジュール、応援業務の内容、避難所の様子等報告を聞きました。災害支援の経験を職員全体で共有して、いつ起こるかもわからない災害に対応できるように日頃の備えが大事であります。

4月27日
令和6年度みどりの少年団入団式が行われ、小学校3年生から6年生までの12名でスタートしました。早速、椎茸の駒打ち作業から体験が始まりました。

4月28日
集落支援員の愛芽(ume)さん主催の春色感謝祭が文化交流センターぶなの木を会場に始まりました。癒しコーナー、作家さんコーナー、物産コーナー、そば打ち体験等、多彩な催しが始まりましたので行ってきました。

4月29日
春色感謝祭は2日目になりました。役場周辺の駐車場は満杯です。昨日からの物産コーナーに加え、藍羽さんの笛や太鼓のミニ公演もあり会場は大変盛り上がっており、物産もコーナーも前日より盛況です。13時半からのミニ公演が始まる前に歓迎の挨拶をさせていただきました。

公演途中に抜け出し、村の神社白鳥社の春季例大祭に出席しました。神事の後には、恒例の投げ餅で境内は大いに盛り上がりました。

4月30日
阿智村の熊谷村長と豊橋市の愛知大学を訪問しました。三遠南信地域連携研究センター長の戸田教授、入試委員長の岩崎教授と懇談をして、自治体推薦入試についての意見交換をしました。