1月25日 愛知大学で開催された越境地域政策研究フォーラムに参加しました。三遠南信地域連携センターうるぎ分室 黍嶋研究員が、売木村と愛知大学の連携と共同事業について発表をされました。
1月28日 地域おこし協力隊が企画したカルタ会が、開催されました。高い価値がありそうな木札の百人一首で、読み取るのに悪戦苦闘しながらのカルタ会を楽しまれておりました。
1月31日 愛知大学地域政策学部の皆さんが、調査研究していただいた、岩崎ゼミ成果報告会が開催されました。村内の空き家所有者意向調査をしていただき、空き家マップを制作して村の活性化策の提案をしてくれました。
2月3日 売木保育園の園児の皆さんが節分の豆まきをしに、役場に来てくれました。とても元気よく豆をまいていただき鬼も退散しました。明るい元気な村になることでしょう!
2月5日 売木村で260年受け継がれている念仏講が始まりました。老人クラブ信仰部の皆さんを中心に、3月23日までの48日間、お堂に集まり念仏を唱えて、村内の無病息災を祈願してくれます。
2月8日 南信地区郵便局長会、局長婦人会通常総会が、下條村コスモホールで開催されました。ピリッとした雰囲気の中で会旗が入場し、厳粛に始まりました。
2月9日 山口ハーフマラソンで、売木村で合宿経験のあるルンガル選手(中央発條株式会社所属)がダントツで優勝しました。
2月11日 私の家の近くには山村留学センターがあります。留学生がヤギの散歩に来ました。二人がかりでヤギに引っぱられての散歩も大変です。
2月13日 東京で「SS過疎地域における燃料供給インフラ維持安全対策検討会」が開かれました。今年度で5回目、最後の会議となりました。売木村で実証実験で建設が進んでいる、地上タンクのガソリンスタンドの状況について、発言をさせていただきました。
2月14日 町村会、広域連合会議が開催されました。会議の合間に、昨年末に売木村と災害支援協定を締結した、ミューチュアル・エイド・セオリー(株)の有馬社長が見えました。売木村と締結した「ガーディアン72災害支援協定」のプレゼンを行い、ガーディアン72が目指す災害支援の仕組みを述べられました。